シワ

シミやシワに注意! 1日の中で紫外線が多い時間帯は?

肌に悪影響を及ぼすものの代表とも言える「紫外線」。
以前は、夏になると日焼けで小麦肌を作ることも流行していましたが、最近では肌ダメージが周知されて日焼け対策をする女性が大半になりました。
そんな紫外線対策に力を入れるなら、「紫外線が多い時間帯」を知ることが大切です。
今回は、紫外線が1日の中でどのように変動するのかご紹介していきます。

紫外線が肌に与える影響とは?

そもそも紫外線というのは、UV-B(B波)とUV-A(A波)の2種類に分けられます。
エネルギーの強いUV-Bは、長時間浴びてしまうと肌が真っ赤に焼けてしまったり、水ぶくれなどの炎症を起こす原因になるもの。いわゆる肌表面が日焼けする要因を指します。
こういった肌ダメージは、のちのちシミやシワとなって肌に現れ、UV-Bをさらに浴び続けてしまうと皮膚がんなどのリスクも高まると考えられています。
そしてUV-Aは、UV-Bに比べてエネルギーの弱いものの、波長が長いのが特徴です。
波長が長いUV-Aは太陽が昇るとともにかなりの量降り注ぎ、これが夕暮れ時まで続きます。UV-Aは肌の奥まで入り込んで肌のハリを奪い、シワやたるみの原因になるので注意が必要です。
それぞれ特徴は違うものの、肌に与えるダメージは大きいもの。しっかりとケアをしていかないと、取り返しのつかない老化肌へとどんどんと進行してしまいます。

紫外線量が最も多い「ピークタイム」は?

強力なUV-Bの量は、太陽が真上に到達して気温が最も高くなる頃にピークタイムを迎えます。正午を中心とした午前10時から午後2時ぐらいが、最も紫外線に気をつけたい時間帯です。
なんと、1日に降り注がれるUV-Bの半分以上が、この4時間の間に降り注ぐといわれています。強力なUV-Bは早朝や夕方にはあまり届かないのですが、UV-Aは太陽の出ている時間帯であれば何時であってもかなりの量が降り注いでいるので要注意。
ピークタイムはやはり午前10時から午後2時ぐらいの時間ですが、涼しい朝や夕方の時間帯にも、紫外線を意識する必要があります。

万全の紫外線対策を心がけよう

紫外線量のピークにあたる「午前10時から午後2時」くらいまでの時間帯に外出をするのなら、万全の紫外線対策を心がけたいもの。
日焼け止めクリームを塗るのはもちろんのこと、帽子や日傘、グローブやストールなども取り入れて日差しから肌を守りましょう。
可能ならばこの時間の外出を極力避けることも、紫外線対策として有効な手段です。
ピークの時間帯を避けたとしてもUV-Aはかなりの量が降り注いでいるので、日焼け止めはこまめに塗り直し、野外を歩くときはできるだけ日陰を歩くようにしてください。
また曇りの日には快晴時の約60%、雨の日にも約30%という紫外線が降り注いでいるので、天気にかかわらず紫外線対策をする習慣をつけてくださいね。

シミやシワに注意! 1日の中で紫外線が多い時間帯は?

肌ダメージを引き起こしてしまう紫外線は、日差しの強い夏だけでなく年間を通して対策をする必要があります。
時間帯によって紫外線量が変動することも見越して、念入りにケアを行っていきましょう。

シワの関連施術

気になるお悩み、まずはお気軽にご相談ください。

このページの監修・執筆医師

医療法人 二昌会 理事長
クリニックビザリア総院長小林昌義

理事長 小林昌義
<理事長略歴>
1989年
名古屋市立大学医学部卒業
1997年
名古屋市立大学医学部大学院卒業 
医学博士
名古屋市立大学病院勤務
1998年
小林整形外科開院
2006年
医療法人 二昌会 理事長
2006年10月
クリニック ビザリア開院
2015年9月
クリニックビザリア銀座 開院
2018年3月
クリニックビザリア大阪 開院